アロマ和ろうそく『灯之香』(honoka)について
これまでの和ろうそくのかたちを継承しつつ、現代生活に彩りを添える形状に仕上げました。香りは、自然や植物を想起させる2種類と無香料タイプをご用意。お食事の席でも邪魔をしないほどの控えめな香りです。
福井の伝統工芸品である越前和紙を巻いた和ろうそくは、華やかさと強さを持ち合わせ、ご自宅をはじめ、旅館やホテル、飲食店など和洋を問わずどの場面でも空間を美しく演出します。
器やグラスに入れて、揺らぐ炎と香りを楽しむ和ろうそくです。切子グラスや蕎麦猪口、マグカップにもちょうどよい大きさです。
香りは、自然や植物を想起させる2種類と無香料タイプをご用意。お食事の席でも邪魔をしないほどの控えめな香りです。
- サイズ:直径50mm×高さ40mm
- 箱含む重量:約62g
- 燃焼時間:約6時間(空調や環境によって差があります)
・すべて手作りのため、受注から納品まで約1ヵ月程度の製作時間をいただく場合があります。
・受注数が大量の場合は、それ以上の製作時間を要しますこと、ご了承ください。
・火をつけたまま持ち上げないでください。
・炎が大きすぎる場合は芯を切ってください。
・火をつけると円柱の側面がやわらかくなる場合があります。
・一定方向に風が吹く場所に置くと、とけ方に偏りができます。