棒型で手のひらサイズ、スリムな形をしています。一般的なお仏壇にご利用いただける大きさです。燃焼時間は約45分。小大黒屋の和ろうそくの特徴は、滑らかで手触りがよく、芯がしっかりと太めに巻いているので明るくしっかりとした炎の形を保ちます。非常にコンパクトで持ち運びに最適な10本入りの商品です。
「和ろうそくの朱色」
朱色は、浄土真宗で好んで使われ、お正月や秋の報恩講、年忌法要・恒例などに使用されます。小大黒屋の朱ろうそくは、顔料で色づけされた蝋に溶け込んだ朱蝋を上掛けしています。朱色の発色の鮮やかさは小大黒屋のこだわりの一つです。鮮やかに慶事を彩る朱色の和ろうそく。
朱色の和ろうそくは時間が経ってくると経年変化でだんだん朱色の鮮やかさが一般的にはくすんできます。小大黒屋の和ろうそくは1年後でも鮮やかな朱色を発色し続けています。
室内でご使用の際は、火から離れないでください。
火を消す際は、火消しや芯つまみなどを使って消火すると消しやすく安全です。
- 種類: 朱ろうそく
- 形状: 棒型
- 長さ(芯含む) :10.8cm 上径1.2cm 下経1.1cm
- 芯の長さ:1.2cm
- 蝋燭のみ(芯を除く長さ):9.5cm
- 芯の穴の直径:0.3cm
- 燃焼時間:45分以内
号数の実寸表(サイズ規格表)はこちら